玄関ポストよ すきま風の原因はお前だったのか!

ポスト生活環境改善計画
スポンサーリンク

寒い、とにかく我が家は寒い。
築50年の木造住宅で家全体の一部の窓しかサッシになっていません。昔ながらの木枠の窓です。その木枠と窓ガラスのすき間には当然のようにパテで埋める処理などしてませんので、そのわずかなすき間からスースー風が侵入してきます。
さらに、家全体が少々傾いているので窓と窓枠似隙間ができ、主にここからメインの風が入ってきます。

すべての窓をサッシに変えれば問題は解決するのですが。窓の数が多くて毎年年度末に予算が足りず、対応できません。

そこで・・・

窓と扉に隙間テープを貼り付けて問題解決・・・しなかった

隙間テープ

100円ショップやホームセンターなどで販売されている隙間テープを使い、窓に限らず、家中の隙間にこれを貼っていきました。

隙間に手の甲を近づけて、風の流れを感じたら貼る。更にチェックして、また別の場所で感じたら貼る。をくり返し。室内を通り過ぎる風を少しづつ減らし続けました。

徹底してこの作業をしていったら、これだけでも結構効果がありました。そして、最終的に北側の玄関が残り、さらにチェックを進めていくとポストに行き着きました。

ポストが主犯格だったのか

このポスト、頭を家の外に、お尻を家の中に突き出し、大きな口は開けっ放しで郵便物だけにすればいいのに、たくさんの空気を家の中に取り込んでます。

おまけにステンレス製で外の冷たい外気を己のボディに溜め込み、家の中に伝え続けています。24時間、不眠不休で。

対策1 ポスト服を着せる

コルクで覆う

ステンレス製ボディが冷たい外気に触れて冷やされ、それがそのまま家の中につきだしたポストのお尻に伝わり室内の空気を冷やしているので、簡単なものですかポスト表面にコルククラフト(コルク製の紙みたいなもの)を貼りました。

セリアのコルククラフト(暑さ1.5mmのコルク)

厚みが1.5mmでペラペラです。外側の枠には丁度いいサイズにハサミでカットし、両面テープで貼り付けました。

前面は郵便物を取り出す窓があるためベタっと貼り付けるわけには行かないので、上辺にだけ両面テープを貼り、ペロンとめくれるようにしました。

しかし、しばらく使っているとコルククラフトにヒビが入ったり、一部がぼろぼろ取れてきたため、裏面にコピー用紙を木工用ボンドで貼って補強しました。そうしたらうまくいきました。

対策2 ポストにマスクを付ける

ポストにマスク

他にもっと効果があることがわかっていても玄関に合わない、家族から文句が出るカッコ悪くなることは出来ないので上に書いたようなコルクの服を着せましたが、さらに風を通さなくするためのマスクを作りました。

夜間だけこのマスクを付けてもらってます。

ダイソーのユニバーサルボード(発泡スチロール製の板)

厚さ1cmの発泡スチロース製の板で、ポスト前面サイズに合うようにカッターナイフでカットしかぶせることが出来るよう箱状に作りました。

接着は木工用ボンドを使い、補強のため爪楊枝を要所要所に差し込んでます。

完成品がこちら

結構しっかりとしたものが出来ました。このマスクと壁との隙間もほとんど無く、すきま風は全く感じられません。

大成功だけれども

結果、もともと家が寒かったせいもありますがおそらく2℃くらい室温が改善したように思います。

朝起きて、新聞を取りに行くため北側の部屋を通り玄関へ行くため扉を開けた瞬間、いつもですと「寒うっ」てなりますが、今はほとんど室温差を感じません。
快適です。頑張って作った甲斐がありました。

予算も範囲内で済み、玄関ポストだけで言えば材料費合計で税込み220円です。

でも、よく考えたら、まず真っ先にポスト疑えよってね。

ごろごろする犬

おしまい

コメント

タイトルとURLをコピーしました